最初にみたのは確かMacを秋葉原に買いにいったときだと思う。
Mac collectionっていうソフマップがやってるらしいマックの中古とかうってるお店が秋葉にあるんだけど。
そこの上の方にクリエイターズランド、みたいな名前のなんかいろいろ音楽系のうってるフロアがあるんだけど。
多分。。そこらへんでみたんですよ。
なんだコレかわいい黄色い耳栓だ。猿だ。と。
そんでなんでだか忘れたけどそのあとしばらくしてTwitterとかで記事がまわってきたのかなぁ。。
この耳栓の記事かなんか見て、Thunderplugsイヤープロテクターブリスターが欲しくなったんですよ。
秋葉原あんまいかないんで他のお店にうってないかなって思って販売店探したら、
池袋のイケベ楽器のDJ用のやつの方にうってたので買ってきた。
販売店、ライブハウスとかが中心みたいですね。
ちなみにタワーレコードとかでもうってんのかななんて思ったんですけど、
(黄色いからそう思ったんですかね。。なんかすみません)
私がいったタワレコではうってなかったです。
耳栓はあったけどCRESCENDOのやつでした。
アマゾンにもあるコレ→https://www.amazon.co.jp/CRESCENDO-%E8%80%B3%E6%A0%93-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E7%94%A8-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-Music/dp/B00IYJ8VOG
あと、今ググってたらヨドバシのページもでてきたからヨドバシでも取り扱いあるみたい。
ヨドバシコム→http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002490250/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=5947833132577665980&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CjwKEAjwlKLHBRDztKr6wMnRthMSJAALcT-sA0BkVLy3A9UqKPOq4Onq009lWR_Kka271PxuwLafFRoCgyHw_wcB
あ。。。。ヨドバシで買えばポイントがついたんじゃないか!?とか思ったけど
まあしょうがないですね。笑
あとアマゾンにもあったしサウンドハウスや島村楽器あたりも検索にのっかってきた感じです。
買った直後に千葉の本八幡ルートフォーティーンにて、
[千葉シューゲイザー vol.2]だったので見に行って、
使ってみたり。
そんでその翌日は朝からスタジオ入りで練習、
そのあと池袋チョップでライブ本番(シューゲイザーバンドplant cellのギタボです)でした。
で。。使ってみての印象は。。。
あ。。聞こえるな。。。と。。。
今まで100円ショップの、
ぎゅっとちっちゃくして耳につっこんで、
中で時間がたつとふくらんでフィットするやつだったんですよ。
それと比べると全然きこえるなと。
100均のやつは結構きこえなくなるわけで、
きこえないとこまるけど聞こえる量をおさえたいときはこれかな。。って思った。
いろんな方のthunderplugsブリスターのレビューとか口コミ感想的なのもみてましたが、
高音はおさえられるみたいにレビューしている方が多かったかな。。
商品自体の低減効果のとこ見ても数値的にもそんな感じですね。
でも全帯域で20dbくらいは下がるみたいです。
私はもともと低音がきこえにくくて高音がきこえやすい耳?らしいので、
高音カットしてもらえるのは助かる。。
まぁ人によっても耳栓の感じ方はかわるかも。
モスキート音みたいに、
年齢が若い人の方が聞き取りやすい音とかっていうのも
あるみたいだし。。
あとまあ100円均一のやつと違って指でぎゅっとつぶして耳にいれるというあれがないので
楽かなっていうのと(使い方・付け方が楽)、ケース付きでいい。っていうのと。
あとなんか見た目がかわいいなと思いました。笑
今後は、
ライブみるときとかスタジオ練習とかでは100均のやつとかで、
本番はコレとかでも良いかなぁとか。。。
でももうしばらく使ってみないとわかんないかな。
でも全体的に気に入ってます。
耳栓エントリー的な感じで買うにはほかと比べると安いし、
なんかかわいいと思わせるデザインが素敵。
ミーハー。すみません。
でもファッション的な感じでも
受け入れられちゃったりすることこそが
みんなの耳を守ってもらうのに、良いのかなとも思いました。