新型コロナウイルスCOVID-19感染拡大対策での自粛ウィークエンド2週目の日曜日。昨日の土曜日はほぼ一日中家にいるにもかかわらず(前の記事「あったかいどようび。」参照)、やろうかなと思ってたことが意外と片付いていないことに気づく。明日やろう、そう思って寝た。
しかし今日もダラダラとしてしまってなんだかメリハリのない1日を過ごしてしまったような。夜19時ごろにツイキャスにて1曲生配信、そのあと軽く家の周りをランニング。多少は体も動かしたい。
夕方ごろ母が小売のパートから帰っており、リビングでくたっと寝ていた。触ったらちょっと熱い。その後「寝る」といって布団に入っていった。ふっと不安になった。夜になったら起き出して、元気にしていたから今は一安心なんだけど…。でも、こんなご時世だから余計に、なんだか寂しくなってしまった。
でも、楽しかったこともあって。ライブもなかなか出来ないので、ネットで遊ぼうよ!とplant cellやBaby Ever Rainでお世話になっているベースのHitomiさんとツイキャスで待ち合わせ。
Hitomiさんはツイキャスが初めてで、私もコラボは初めてだったので、もたついてしまった。でもいい。やってみることは大事だし、楽しかったし、友達の顔みてリアルタイムで話せるのはいいことだと改めて思い知る。ネットを介してではあるけれど。
ツイキャスもここ数日これでもかといわんばかりにやってきたが、慣れてきた。失敗もした。あとで見返してショックを受けるのが、歌声にリバーブがかかってない、かつ、ギターのライン入力ができていないパターンである…。
もうこれがくっそ恥ずかしい。私はTASCAMのMini studioという機材につなげて配信をしているのだが、繋いでいるのに、設定を間違えてパソコンの内臓マイクから音を拾っているとそういう恥ずかしいことになる。
自分はエフェクトのかかった自分のボーカルとエフェクトのかかったギターの音をききながら演奏しているのに、配信が終わって見返してみると、パソコンのマイクから拾った音(アコギ弾き語りの印象に近い)になってしまっているので、ものすごく恥ずかしい。私はこれを「ツイキャス裸の王様現象」と名付けようと思う。くっそ恥ずかしい。いや別に悪いことじゃないんだが!
この現象を防ぐため、配信機材のよこに注意書きを書いた付箋をはった。「BROADCASTモードになっているか?」「ちゃんとAIFがMiniStudioになっているか?」…これらが守られなかった配信で、裸の王様現象が起こってしまったからである。
ツイキャスは、これから数ヶ月間くらい、日曜の夜にやろうかなと思っている。ライブハウスなどになかなか集まれない今、インターネット上でも、仮の場所でいいから、みんなと集まれる場所を作れないかなと思っている。これを言葉で表してみるとタイトルの「コミュニティの存続」かなと。
多分いまみんな余裕がないと思うので、共感してくれる人もあまりいないのかなと思っているけれど…地道にやっていきます。配信機材のまわりもごちゃごちゃしていてやりづらくなっていたので、片付けた(まぁ、それでも汚いんだけど…)。
これを読んでくれているあなたは、「へぇ、そうなんだ」くらいでいいから受け取って欲しい。もし日曜の夜に私がツイキャスで歌うのをみかけたら、「はぁ、がんばってるな」くらいに思って欲しい。そう思ってもらえるように、私もやるだけ。
2020年4月5日。
みんなはどうしてるかな、わたしはこんな感じです。平穏な日々を祈っています。