【ランチタイムコンサート楽器の日スペシャル】が、
先日、銀座十字屋で行われました!!
6月6日って楽器の日なんだそうな(´・ω・`)
「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日をからはじめる」という習わしがあるとか。
その日からはじめると上達が早いと言われているらしいです。
それでその日が楽器の日になっているというわけですな…。
いつもランチタイムコンサートは8階のサロンで行われていますが、
今回はスペシャルなので9階ホールで行われました!
ハープとフルートのランチタイムコンサートに加え、
オカリナ発表、ハンドベル発表などまで…!!
オカリナとかハンドベルとかの音もすごくキレイでした!!
オカリナは温かい感じ、ハンドベルは可愛い感じといった印象です♪^^
そしてそしてそのあと終演後に、ハープやオカリナ、ハンドベル体験会もありまして。
私は…ハープを触ってきました。
(だってハープって、高い楽器でなかなか触る機会ないし…!!)
いくつかサイズがあったのですが、
膝にのっけて弾けるようなタイプとか、
何だか可愛かったです♪^^
でもそれでも30万円くらいはするって…;;
ペダルのついたハープの方も触らせてもらえたのですが、
自分の体にハープをのっけちゃう感じ…っていうのかな。
斜めにして、自分の方にくっつけるのですが、
重かったりとかって印象がなかったです(´・ω・`)
そしてめっちゃ良い音…!!
赤とか黒の弦が途中にあって、
それが【ド】とか【ファ】を表しているらしい。
あとペダルとかで音を♭させたりできるみたいで、
それで短調とかも演奏できるみたい。
すごいな〜。
銀座十字屋でハープ習うと、
練習室も毎月「30分何回まで〜」といった感じで
借りる事ができて、練習できるみたいです。
(レッスン費に練習室代も含まれているみたい。)
高い楽器だからなかなか購入はできませんもんね…。
余裕があればハープ習いたいなぁ…なんて思いました(´・ω・`)
楽しかった!!
*******