遊んできたというのは暴れてきたとか騒いできたとかいうのではなくて、純粋に「利用してみた」「行ってみた」「使ってみた」という意味なのでご安心ください(?)。NODE水道橋のSRroomはずっと前から気になってた、DTMerが自前のパソコン持ってポンっと入ると楽しそうな、モニタースピーカーが設置してあるスタジオ。コントロールルームみたいな。確かTwitterとかで情報が流れてきたんじゃないかなー。
この部屋には電子ピアノが置いてある。機材あんま詳しくないので、部屋借りてもほんとに全然使い方わかんない!!店員さんにきいてみたけどそれでもわかんない!!…とでもなったらしれっとピアノだけ弾きにきたんですよね、みたいな雰囲気で遊んで帰ろうと思っていた。
入室したら置いてある機材の説明書というか解説書?みたいなのもあったので、店員さんに「すみません…」と電話してみることもなく。というか、パソコンを持ち込んでモニタースピーカーで大きい音で聴ければいいやくらいの気持ちだったので、ミキサーに繋がってるイヤホンプラグにさすだけで繋げたのだった。
7畳のSRroomは、椅子もデスク前の椅子以外に4脚くらいあって、バンド料金で予約すればボーカルブースも使えるよう。でもまぁ1+4人だとちょっと狭いかな。ボーカルブースはドアを挟んで別の部屋にあるんだけど。
家でイヤホン使って自分の曲とかミックスしてるんですが、もうちょっと違うやり方試してみてもいいのかなーと思ってて、スタジオに入ってやってみるという試み。あんまり意味ないんじゃない?とも言われたんだけど、まぁとりあえず試しにということで。SRroomだけじゃなく他の普通のリハスタ部屋でも試してみようかな。なんかちょっとは変わるかな。
スピーカーはYAMAHAのでした。スピーカーもあんま詳しくないけど、家でやるより音出しても気にしなくていいし、またこの部屋使おうかなーと思う。このスピーカーで自分の音源聴くと粗が非常に目立つのだった…。